人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

納札の貼り込み帖です。
by kiwasiti
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


自衛隊と屍衛兵と。催主昔話 2008年2月号の15

軍隊用語で、屍衛兵(しかばねえいへい)と云う用語がある。

この時期になると自衛隊生徒時代、屍衛兵に一度だけ立ったことを思い出す。

もう50年以上、昔のことで記憶違いもあると思うが書いておきたい。

俺は第三期自衛隊生徒だった。

今は、どうなっているのか知らぬが。

昔は。
生徒課程が終了するまでの四年間は。

全生徒、同じ学校で、みんな仲良く卒業まで過ごすことは無かった。

前期の教育が終わると、一年間の部隊実務修習に行くからだ。

俺達の場合、目の上のたんこぶであった、第二期生徒が部隊実務に出かけると暫くして。
第一期生徒が、部隊実務を終わって学校に帰ってきた。

最後の六ヶ月間、陸曹教育を受ける為だ。

第一期生は二十名ほどであった。

教育の内容は今までのと、がらりと変わり更に高度のものに変わっていく。

教育法が主となり、毎日、自分でどのように部下に教えるかの、勉強がメインとなってくる。

第一期生徒の事故は、爆破の訓練の時に起こった。

前期の教育でも爆破は基本教育を受けるが。
当時、使用する爆薬はTNT、C-3、導爆線ぐらいだ。

それも殆んどの教育は。
爆薬、雷管の運搬、取り扱い、保管等の基本教育が主で、訓練では電気雷管や普通の雷管を爆薬へ装着して、爆薬単体での爆破訓練が主であった。

しかし、最後の教育では実戦の教育になる。

鉄骨、線路、道路、大木、鉄条網、等の爆破訓練である。

その事故は、道路の爆破訓練の際に起きた。

硝安爆薬を。
道路に見立てた砂地に埋めて、次々と誘爆をさせ、道路を破壊する訓練であったらしい。

硝安爆薬を五缶埋めて、導火線に点火。

大急ぎで退避壕まで退避、目と耳で爆発を確認したが、一発不発だったらしい。

不発は火薬の劣化により、時々起こりえる事態であり、その処理も訓練の一つである。

時間は忘れたが、不発の場合は何十分間は待った後に、見に行く決まりになっていた。

そして不発の爆薬の隣に、他の爆薬を装着か、埋めるかして爆発させ。
再度、誘爆を試みるのが常識であった。

硝安爆薬は四発の爆発でも、地面にかなり大きな逆円錐形の穴が開く。

その穴の周りに立って、誘爆用の火薬を何処に埋めようかと、検討している時。
突然、不発だった一発が爆発したらしい。

原因は不明だが、火薬はとんでもないときに突然、爆発する時があることは知ってる。

爆薬の爆発時の力は壁の薄いほうに抜ける。

たまたま、その延長線上に、S先輩が立っていたらしい。

昔の戦争映画を見ると判ると思うが。
戦場では鉄カブトのあご紐は締めない。

近くに砲弾が落ちたとき、爆風で鉄カブトが持ち上がり。
顎が紐で引っ張られ、首の骨が切れるからだ。

爆破訓練中も、絶対に鉄カブトのあご紐は締めないのだが、先輩は運悪く一時的に締めていたらしい。

外国では、ガス爆発の恐れがある化学プラントの従業員は。
絶対に、ヘルメットのあご紐を締めないのは、その為だ。

残念ながらS先輩一人が殉職。

他の先輩達は、爆風で眼球や鼻腔、顔に砂がめり込み。
長期の入院を余儀なくされたが、無事卒業された。

その夜から、亡くなった先輩の為に。
我々が交代で屍衛兵を務めた。

当時、自衛隊の規則の中に、屍衛兵の規則があったかどうかは承知していない。

我々は、交代で二名づつ、棺の両側に正装、着剣したM1ライフルを携えて、棺の出棺まで付き添った。

俺が衛兵として立った朝方に、先輩のご両親、家族の方々が駆けつけられた。

俺も立っていて辛かった。

その後、故郷で葬儀を営むとの事で、棺を正門で待つ車まで送っていった。

当然のことであるが。
銃は、弔意を示すために銃口を下にして肩に掛けた。

先輩が殉職された場所は。
当時、自衛隊が射撃場として使用していた、茨城県勝田市の。
通称、FF射場と呼ばれた海岸だった。

ここは、米空軍の戦闘爆撃機が、原爆投下の訓練をする場所の端に位置していた。

のちに射場の片隅に、白木の慰霊碑が建った。

今は、どうなったろうか?。

これからの自衛隊も屍衛兵が立つ事態が増えていくのであろうか。

●全ての写真、文章の転載を禁じます。
by kiwasiti | 2008-02-25 20:01
<< 明治粋人奇人談と松本愚想 20... 梅森町、馬之助、車源2丁札 2... >>